岡田斗司夫という人に関して、初めて見知ったのはBSマンガ夜話でした
この前、岡田斗司夫のひとり夜話というやつで
黒執事問題の話を聞いたんですが
非常に面白かった
最初だけのっけておきます
全部上がっているので気になる方は探してみてね
お品書きの中で、今回話したのは「黒執事」と「国民スナフキン計画」です
黒執事の件は、一案として非常に良い案だと思います
俺の感想かもしれませんが
PC画面で印刷物を見るのってすごくめんどくさい
だから結構買う人もいるんじゃないでしょうか
まぁ・・・雑誌だと微妙な気はしますがw
気になることは
漫画原作アニメは作りやすくなるでしょう
でも、オリジナルのハードルって変わらないよね?
この意見は作者と読者の間の関係だから
そこはちょっと違うね・・・
出版社との間はこれでいい気はするんだけど
アニメ制作会社の売り上げって、ほとんどDVDだから、この構図に当てはめるのはどうなんだろう
「漫画読んだからアニメは見ない」という人が多くなると
アニメ会社としては苦しくなる一方
漫画と違って、一部テレビ放映されちゃうという部分が問題なんですよね・・・