2010-01-01から1年間の記事一覧
予告だけ見るとすごくかっこいいアニメに見えるぞ!
アニメの最終回を見終わってもなかなか最近感想とか書かない なぜか一気にやる気だして見た過去のアニメはよく感想書いているけど つい数日前ようやく放映終了したばかりの作品の感想をなかなか書いていない なので、今日から少しずつやろうと思います 面白…
さぁ来期の新番組紹介といきましょう 相変わらず気になるやつしか書いてない しかも今回は面白そうな順です 下に行くほどつまらなそうなものばかり ■放課後のプレアデス http://sbr-gx.jp/ 監督:佐伯昭志 キャラクターデザイン:大塚舞 アニメーション制作…
BSマンガ夜話というのがあって、 毎回一本マンガをとりあげ、1時間、ひたすらオタクたちが語り合うという 実にオタクしか目を向けないような番組があります 不定期番組だったのですが、最近は全然放送してなくて・・・ しかし、 近々これの再放送があります …
宇宙への興味のなさが半端ない いや、基本的に小学校とかで、日食の観察みたいのするじゃないですか 機会がある場合は天体望遠鏡とか覗いたりするし プラネタリウムに行ったりするんですよね で、うちの学校は理系ですから 少なからず宇宙に興味・関心がある…
刀語、最終回でした これで西尾維新アニメプロジェクトも、もう2本も完了したことになりますね 月一だったのでかなり長くやっていた気もしますが、1回1時間でたった12話 いや、1シリーズ見るのに12時間ってのは結構長いなw 時間的には2クール分だよ
今日はアニメの監督業その他について話しましょう よく、「京アニのアニメだから見る」とか「GAINAXだから見る」のようなコメントを見受けます 俺もしていますね ここに挙げた京都アニメーションやGAINAXというのは、アニメーション制作会社ですね アニメー…
未来日記のパイロットアニメ 第1話 一瞬だけでわかる面白さを感じる 原作漫画だった気がするけど、これはいける! http://himado.in/32255
研究室でアニメを見ることは日常茶飯事で、 もう最近では、学校に行ってアニメを見ない日はないと断言できるほど研究室ではアニメを見ている。 誤解のないように言っておくけど、 俺はアニメを見ながら宇治野物理の問題とか解けるタイプの人間なので、 決し…
ラーゼフォンの劇場版を見ました 最初の十数分で気づいたが、展開が異様に早い おそらくテレビシリーズ26話を一気にまとめて再編集したな いくら元がサンライズだったからって、ガンダムの真似はよくない さて、再編集アニメなので、テレビシリーズを見てい…
アニメにはハードルがある それは初期設定のハードルだ ハードルと呼ぶにふさわしいかはわからないが 基本的に映画などではなく、シリーズ化されているアニメは 第1話ですべてが終わることはありえない 次の話を見てもらうためにも、次に続かなければならな…
えっと技術的なことをつらつらと書きます OpenCVを使ってカメラのキャプチャを行う場合 フレームレート、ビデオフォーマット、解像度、等が設定できない場合があります とりわけ、OpenCV 1.0の場合は全然できません プロパティを設定するcvSetCapturePropert…
Twitterのユーザーのすすめ方が非常に面白かった 前々からおすすめユーザーというのがあって なんか関係していそうな人がリストアップされていた しかし、今日、新しい人をフォローしてみたところ 「○○をフォローしました。次のユーザーもフォローしてみては…
本を読め といわれる 俺らが子供のころ といっても小学生やら中学生くらいの話ですが 周囲の大人は・・・あんまりよく覚えてないんだけど 主に親から本を読めと言われた気がします ちょっと前にNHKか何かの番組で 宮崎駿が児童書を紹介するという番組があり…
今年は暖冬なの? まったくわかりませんが とりあえず寒いです 技術者倫理関係の書類をまとめなきゃいけなくてそれがめんどう どうも班員の提出してきた書類の体裁が、なんとなく違う気がするんだけど もういいよね 現時点でいろいろ注文つけて送りなおして…
コレ http://www.ph9.jp/ どういうことなんだろう Solid Stateって長さは映画尺にちょうどいいけど 話としては、SACの中でもかなりつまらない部類でしょ それを映画でやるってことは 立体視の方に勝算があるのか でもアニメの立体視ってどうなるんだろう 俺…
星とか流れているらしいですが あんまり興味がないんですよね なんだろう 嫌いなわけじゃないんだけど星にそれほど感動したりしたことがない あと寒いのがすごく嫌いなんです
寒いとなかなか窓を開けたり、カーテンを開け放ったりする気力がなくなって 掃除回数が減るんですが もう限界なので掃除しますね ホコリというのは冬でも構わずたまる
最近 アベノ橋魔法商店街 というアニメを見始めました ノリはわかってきたんですが メインストーリーやコンセプトがわからないです もう少し進めないと・・・と言っているうちに、1クールなので、サクっと終わりそう
岡田斗司夫がオタキングexというサイトをやっていて そこで「ひとり夜話」を公開している 更新されるたびに見ているんですが ガイナックス時代の話はすごく面白かったです 繰り返し出てくる名言 「庵野君はすごい才能あるんだけど、人間的に何かが決定的に足…
なんかやる気を失っています こういうときは、1日中アニメを見るに限る 何かすごい面白いアニメがあれば2日くらい没頭できてうれしいんだけどね
今日は糸 色望先生の誕生日です 皆様 横書きになる場合はスペースを忘れてはいけませんよ!!! お祝いなんだから☆
今日はEGO-WRAPPIN'のライブ行ってきました 新木場とか結構へんぴなところに ないものねだりのデッドヒート そういえば買ってないので知らないの多めでした なのでセットリストとかわからなーい でも多分全部やりましたよ 後半は有名どころを くちばしにチェ…
この前話していたオリジナルアニメは http://www.madoka-magica.com/ です 魔法少女まどか★マギカ あぁ・・・音楽梶浦由記か 今どの辺なのかなぁ・・・ ここまで来てるってことは、本読みは終わってるだろうし そろそろ1話作り始めてるかなぁ
フォローすると意味もなく罵ってくれるbot http://twitter.com/9uri27bot キリ番とかそういう機能を追加してみた でもバリエーションが少ない キリ番ってどんな番号なんだ? 定義は割と適当な気がする キリがよければいいらしい by Wikipedia しかし、キリが…
みなさんさようなら 寒いです 冬の存在価値はスキーだけだと本気で思っているので 秋が深まるにつれ俺のテンションはだだ下がります どん底へ向かうだけの絶望的な季節 最悪ですね☆
みなさんさようなら 新房昭之 シャフトによる新しいアニメが制作中 http://himado.in/29383 そんなニュースで大騒ぎです それも、キャラクター原案:(ひだまりスケッチ原作者 兼、神)ウメス 脚本:(ニトロプラスの人)虚淵玄 なにより シャフトがオリジナ…
リア充をなんで目の敵にするのかというと そう 彼らはGvに来ないのだ 逆に毎日Gvに来て狩りもいっぱい付き合ってくれて ギルドに足らないものをいろいろと補充してくれて そして、強い そんな、ログインするといつもいるような人たちを バーチャル充と呼ぶ …
昔、BSマンガ夜話というやつがあって 取り上げるアニメによっていろいろ違いはしたものの 非常に面白かった記憶があります 岡田斗司夫というのは、そのときに初めて見知った人間でした
菅野よう子の曲を楽譜にしてみる 2曲目