雨が降ってるときはとりあえず学校に残れ!

事務の人がやってきて
各部屋に温度計+湿度計を置いていった


これを見て省エネしろってことらしい

暑いとか寒いとかいうのは主観なので
今日は気温何度で湿度何%だからクーラー入れないとか
そいういう基準は何かおかしい気がするんですが

全然省エネの役に立つとは思えない
むしろ大量に温度計買うくらいならもっと別のモノ買って欲しいわ

 

そして事務の人が来たついでにポチの部屋をのぞいて
「使ってないんですか?」
と聴いていったらしい


うちの学校で事務は相当強い勢力なので

空き部屋発見したら別の用途の部屋にしちゃうとか

 

 

じゃぁあそこ牛田研の分室にすればいいんじゃないかな!

そしたら間違いなく扉の前に「柳田教員室」って貼るわ

 

 


そしてあの部屋で例のパソコンの「プ」ってゆーエラー音鳴らして
had been deadするわ


でもォレ一人でhad been deadすると
has been deadになってしまう

 

 

 

 

 


さて
研究の方は外堀が埋まってきました


外堀先に埋めたけどいいのかな

 

とりあえず鶴見さんのデジタル画像処理はもっと真面目に受けておくべきだったと後悔している

あれかなり使えるわ
今更だけど


鶴見さんのページにあった
デジタル画像処理の課題のプログラムとか
あれみたいんだけど
今消えてるんだよね

なんだろう・・・なんで消してるんだろう・・・今年もあるよね

 

せめて誰かにノートとか借りよう
きっと小堀とかグッチなら持ってるはず

 

 


DirectShowの方はどうやってもカラーにならないので
キャプチャの方はOpenCVでやることになりました
こっちのが簡単


一応ムービーとして保存もできるらしいけど
でもとりあえず静止画でいいんだよね?
ということで適当なところでフレーム切り出してビットマップにしてみた


変換かける前に画像から自分が映し出してるヤツの座標を取ってくる必要があるので
それがちょっと悩みどころなんだけど

 

あとは変換そのもは・・・一番核なので
まぁなんとなくはわかるけど今すぐには書けません

 

 

OpenCVだと使ってる関数名の前にいつもcvってのがついてて

cvQueryFrameとか
cvShowImageとか
cvCreateCameraCaptureとか
cvNamedWindowとか

あとヘッダもcv.hってのを読み込みます


毎回見る度に思うんだけど

 

cvRyokoShintaniってゆー関数が作りたい

 

*****************つづき******************




多分絶対音感っていう言葉を聞いたことくらいは・・
あるでしょう


ォレも他人から聴いた程度にした知らないので
ちゃんと調べてみた

 

 

絶対音感というのは音高に対する一生に渡る記憶です
絶対なんだから相対というやつもあります
相対音感ってのは基準となる他の音の手助けを借りて音を識別します


音高を音名で答える事ができる能力なんだけど
これは能力なので
有るとか無いとかいうものではなく
また優れている人もいればちょっと微妙な人もいるってことです

 

 

基本的に音感なんてものは訓練と慣れでなんとでもなるので
今何歳だろうが関係なく
ある程度訓練すればなんとかなります

ただ絶対音感は小さい頃にやってないとダメなようで
よく小さい頃からピアノをやってる人はいますが

最初の頃ってハ調の曲が多いですよね

 

つまり黒鍵は難しいので!
最初は黒鍵を使わないでいい曲ばっかりやるんですよ

そうすると白鍵の部分に対しての音感は優れるんですが
そこだけなんですね

だから白鍵部分に対する絶対音感を持ってる人ってのは結構いると思います

 

黒鍵含めて12音全てに対等な音感を持っている人は
いわゆる音楽の音として聴くものではなく
日常生活にあふれている様々な音を音名として認識します

 

 

だから
これがわかる人が絶対音感
みたいな境目はないってことですね

でもまぁ一般的には黒鍵含めた12平均律の音がわかる能力のことを絶対音感って呼ぶんだと思います

 

 

ォレが聴いたことあったのは
楽器の音だけでなく一般の音に対して音名を認識することができる
ってことです


実際それは絶対音感を持つ人の特徴ではあるようですが

他にも

●和音の構成音の音を認識できる

●移調楽器などを演奏する場合、鳴っている音と譜面の音が一致しないと感じる

●非12平均律、25平均律などの電子音楽は把握しにくい

等の特徴があります

 

 

 


最早これは昔よく遊んだ音当ての延長なんですね

白鍵だけならほぼパーフェクトなんだけどなぁ

黒鍵は際どい
パーフェクトにはなかなかならないかもしれない

あと和音把握は結構むずい
一応聴けば大体はわかるんだけど

楽器で当ててみないと確証はない・・・

 


分散和音だと聴くのは単音だから凄い楽なんだけどねw

 

 

音感なんてものは音当てゲームやってれば身に付いていくので

一応ピアノとかで遊んでればすぐ身に付きますよ

まぁ音楽を普通にスピーカーから聴いてるだけじゃ難しいと思うけど

 

ソナチネの1番とか7番とか9番とか14番とか
弾けるようになる前から音が全部わかったりするもんね!

 



別に絶対音感があるから何か凄いことができるとか
別にそんなことはないんですよ
確かに優れている・・というか有利な面はあるけど
相対音感でも鍛えてあれば十分にいろんなことができます