Elixir

flycheckでcredoを実行する

credoというのがある. github.com これはElixirの静的解析ツールで,まぁrubocopみたいなものだと思っていただければ良い.これは単なるCLIなのだが,これに違反した場合,違反箇所をエディタ上に表示してほしいと思った. そこでflycheck-credoというのが…

Pleromaはいいぞ

この記事は分散SNS Advent Calendar 2019 の9日目です. ふだんはMastodon/Pleromaのクライアントアプリケーションである,Whalebirdの話が多いけど,実は https://pleroma.io というPleromaサーバも運用しています. なお,この記事は,分散SNSのサーバを自…

AWS ECS上にErlang(Elixir) Clusterを組むためのツールを作った

PhoenixをDockerに乗せてAWS ECS上で運用している. PhoenixはPubSubの機構を持っているが,このバックエンドは,デフォルトではPG2というErlangクラスタ内のプロセス間通信を前提にしたものになっている. ECSのようなDockerクラスタ上にPhoenixを載せる際…

pleroma.ioというPleromaインスタンスを立てた

というわけで立てた.別におひとりさまインスタンスというわけじゃなく,新規登録も開放しています.特にテーマはない. ioドメインが取れたので, pleroma.io にしました.まぁゆるく .io のあたりから察していただけると. https://pleroma.io 建てたって…

Elixirでslack botを作る

hubotでSlack botを作っていたときに思っていたことがある. この正規表現はかなりめんどくさい.Elixirのパターンマッチで書いたらもっと楽になるのではないだろうか,と(そう簡単な話でもなかったのだが). というわけでElixirでslack botを作ってみよう…

声優の出演情報を監視するサービスを作った

みなさんさようなら. また,新たに痛いサービスを作りました. SeiyuWatch

phoenixアプリケーションをDockerでデプロイする

最近phoenix(elixir)を使っている. まぁelixir自体の話は,いろんな記事でおすすめされているのでそちらを参照してもらうとして,これをDockerに載せたいなーと思ったので. なんでDockerに載せたいのか erlangとelixirの環境構築を毎回やりたくない ってい…