新宿で買える桜餅を片っ端から食べたのでレビューする

桜餅が好きなのだが,ふと「高級な桜餅とはどの程度のものなのだろう?」と思った.例えば洋菓子,チョコなどを考えると,ピンからキリまである.スーパーなんかでは袋入りで数百円のチョコも売っているが,それこそ伊勢丹なんかにいけば高級なチョコレートがたくさん売られている.

桜餅も,コンビニに行けば130円程度で買えるのだが,これが本格的な和菓子屋に行くとどの程度の値段になるのだろうか.

というわけで,新宿のデバ地下に入っている和菓子屋で,片っ端から桜餅を買って食べてみたのでレビューする. ちなみに譲れないポイントとして,

がある.正直長命寺の桜餅はそこまで好きではない.桜餅は道明寺であるからこそあの美味さなのだと思っている.同様につぶあんも譲れない.確かにつぶあんが合う和菓子が存在することは認めるが,少なくとも桜餅のような上品な和菓子には合わない.

さらに私の好みとしては

  • 甘すぎるのは苦手なので餡の甘みも控えめが好み
  • ねっとり系よりサラサラ系の餡が好み

ちなみに片っ端から買うという暴挙に出たことからもわかるとおり 実はそんなに高い桜餅,売ってなかったわ. 途中読むのが面倒な人はまとめだけ読んで.

叶匠壽庵(伊勢丹,京王,高島屋

f:id:h3poteto:20220214155742j:plain
叶匠壽庵

  • 桜の葉の塩分は控えめ
  • 餅はピンク色
  • 一般的な道明寺の形をしている
  • 餅の厚さは普通で柔らかい
  • 餡は上品で甘さ控えめ,サラサラ系

ここは餡の上品さが素晴らしい.甘すぎず舌の上でさらりと溶けていき,後味に甘さが残らない.餡単体でもまったくしつこさを感じない甘さだが,桜の葉,餅,餡のバランスが素晴らしく,見事な道明寺に仕上がっている.

鈴懸(伊勢丹

f:id:h3poteto:20220213144828j:plain
鈴懸

  • 桜の葉が2枚でサンドイッチされている珍しいタイプ
  • しっかり塩漬けされており,桜の葉の香りが際立つ
  • ただし,2枚使っていることもあり,塩気をかなり感じる
  • 餅は白色
  • 餡の出来が素晴らしい.上品で甘さ控えめでサラサラ系
  • 餅の厚さは普通で,こちらも餡とのバランスが良い

商品名が,桜餅ではなく桜葉餅として売っている.ここは餡が最高.上品な甘さで,舌の上で甘さが溶けて消えていき,後味にしつこさがない.叶匠壽庵よりも甘くない. ただし,餡の甘さが控えめで桜の葉の塩気が感じるので,全体的に甘さをあまり感じないので,甘いのが好きな人には合わないかも.個人的には最高レベルの出来.

ここは和菓子屋にしては珍しく,常に行列ができている.桜餅以外にも大福等の生菓子が多いので,それを買いに来る客が結構いるっぽい.新宿三丁目駅側から伊勢丹に入ると,最初に見える行列がこれ.

笹屋伊織(伊勢丹

f:id:h3poteto:20220214155751j:plain
笹屋伊織

  • 桜の葉の塩加減は控えめ
  • 餅はピンク色
  • 見た目は一般的な桜餅
  • 餡は上品な甘さだが,ねっとり系
  • 餅の厚さが日によって変わるので,それによってバランスが変わる

ここも餡は上品な甘さで,後味にはほとんど残らない上品.ただしねっとり系. 買う日によって餅の厚さが少しずつ変わっている.あまり安定していないのか……餅が薄い日だと餡の甘みが勝ってしまい,後味に甘さが残る.ねっとり系なことも相まって甘く感じる.逆に厚めの日だとその分餡の甘さが抑えられてバランスが良くなる.

老松(伊勢丹

f:id:h3poteto:20210306170851j:plain
老松

  • 桜の葉2枚で挟まれている
  • 餅は白色
  • 餡はねっとり系
  • 桜の葉がちょっと塩分多め

ねっとり系の餡で,甘さはちょうどよいが小豆の後味が最後に残る. 全体的なバランスでは,桜の葉がしょっぱくて2枚あるため,甘さはかなり控えめに感じる.ちょっとしょっぱいかもというくらい.

仙太郎(伊勢丹,京王)

f:id:h3poteto:20210223154950j:plain
仙太郎

  • 桜の葉2枚で挟まれている
  • 桜の葉の塩分は控えめ
  • 餅は白色
  • 餅の厚さは普通で,ちょっとやわらかめ
  • 餡はねっとり系

餡がねっとりとしており,しっかりと甘みがある.後味にも残るのでさわやかな甘みという感じではないが,桜の葉が2枚使われていることもあり,全体的にはバランスが取れている.どう食べても桜の葉と一緒に口に含むことになるので,そこまで甘さを強く感じない.

鶴屋吉信伊勢丹高島屋

f:id:h3poteto:20210215150911j:plain
鶴屋吉信

  • 桜の葉の塩分は控えめ
  • 餅はピンク色
  • 見た目は一般的な桜餅
  • 餅の厚さは普通
  • 餡は甘めのねっとり系

外見はほぼ笹屋伊織と同じ.入っている容器まで似ている. ただしこちらの方が,餡の甘さが重い.甘さが口の中に残る.餡単体で食べると,そこまで上品な餡の甘さではない.そのため全体的なバランスも,ちょっと甘さが残る感じがする.

あのん(伊勢丹

2021年は限定で新宿伊勢丹にも出店していたのでレビュー.

f:id:h3poteto:20210223154853j:plain
あのん

  • 桜の葉の塩分は普通
  • 桜の葉のサイズが小さく,餅全体を覆っておらず,支える程度にまかれているのみ
  • 塩漬けの桜の花が添えてあり,そちらは結構塩分を感じる
  • 餅はピンク色
  • 餅が厚めで,ほかの店より固めの餅になっており,歯ごたえがあるしっかり目の餅
  • 餡は上品でさらさら系

餡が上品な甘さで,さらりと口の中で溶ける.後味がほとんど残らないすっきりとした甘さ.だが,桜の葉のサイズが小さいので,そこまで塩気も感じなくてバランスが良い.桜の花の塩漬けのところだけ,ちょっとアクセントで塩気を感じる程度.

榮太樓總本鋪(京王)

ここは,道明寺でも

というラインナップになっている.今回はこしあん餅白色のみを買った.

f:id:h3poteto:20210301152120j:plain
榮太樓總本鋪

  • 桜の葉は1枚で,あまり大きくなく,包みきれていないくらい
  • 桜の葉の塩分は普通
  • 餡はねっとり系

塩気も普通なので,全体的な味のバランスは普通の桜餅. 餡がねっとり系だが,なかなか上品な甘さで良い.ねっとり系なので口の中で溶け切らないが,雑味がなくよい甘さ.餅も柔らかく全体的なバランスは良い.

鶴屋八幡(京王)

f:id:h3poteto:20210301152050j:plain
鶴屋八幡

  • 桜の葉2枚で挟まれている
  • 葉の塩加減は普通
  • 餅はピンク色
  • 餅の厚さは普通だが,桜の葉が多く外からは餅が殆ど見えない

餡がパサパサ系だが,小豆の味が強めに出ている餡で,あまり甘さが上品ではない.桜の葉2枚で包んでいるので,それで全体的なバランスは取れているが,餡だけを食べると甘すぎる.後味にも残る甘さ.

宗家 源 吉兆庵(京王,高島屋

f:id:h3poteto:20210306170650j:plain
宗家 源 吉兆庵

  • 桜の葉は1枚
  • 上に塩漬けの花が乗っている
  • 餅の色は白色
  • 餅は厚めでやわらかくこれは極上
  • 餡は少し甘さがしつこいねっとり系

餡の甘みが強い上で桜の葉と花が少ししょっぱいため,全体的なバランスが甘じょっぱい感じになっている.これは今回レビューの中で一番甘じょっぱいと感じる.甘みも塩味も強いためそう感じるのだと思われる. ちょっと上品さにかける.

番外編

本来,こしあんの道明寺しか評価する気はなかったのだが,どうしても気になったので長命寺つぶあんのものも紹介しておく.

とらや(伊勢丹小田急,京王)

f:id:h3poteto:20210228220054j:plain
とらや

全体的なバランスが非常に良い.

餅は少し固め,主張はしっかりしている.餡は,さらさらとしているわけではないが,主張が強すぎず,甘みもそこまで強くない.餅と一緒にたべると後味に残らずに,口の中で甘みが消えていく.餡,皮,葉どれも主張が強くなりすぎずに,非常にバランスが良い. 長命寺のように,餡全体が餅に包まれない形でバランスが良いのは見事.

たねや小田急

f:id:h3poteto:20210224153152j:plain
たねや

  • 桜の葉は小さめ
  • 桜の花の塩漬けが乗っている
  • 餅はピンク色
  • 餅の厚さは普通で柔らかい
  • つぶあん

ここは餡が桜あんで,なんとつぶあん.この点かなり個人的にはマイナスポイントで,つぶあんの時点でかなり甘みが後味に残り,つぶも後味に残る.特別甘みが強いわけではないが,やはりつぶあんだとこの程度か.

桜の葉の塩加減,餅は良いのだが,そこだけが気になる.

銀座あけぼの(伊勢丹小田急

f:id:h3poteto:20210228220131j:plain
銀座あけぼの

  • 道明寺ではない(道明寺粉の餅ではない)
  • 完全に皮で包まれている形で,上に桜の花の塩漬けが乗っている
  • 全体を包んだ長命寺のような形
  • 桜の葉の香りは強め
  • 皮で包まれているので,皮多めに感じる.皮は長命寺とは少し違うようで,独特の触感.
  • 餡はねっとり系

餡は甘さがしつこい.

口に含んだ瞬間の餡の味がかなり強めに出る.後味にも甘みが残る.花びらの塩漬けもあり,塩気もあるので,全体的に味が濃く,しつこい感じがする.

まとめ

迷った人は,叶匠壽庵 or 鈴懸の桜餅を買え.間違いない.つまり新宿で桜餅を買うならとりあえず伊勢丹に行け.

ちなみに途中,「日によって餅の厚みが変わる」みたいな話をしたが,つまり良い店は複数日に渡って通いその平均値の話をしている.すなわち,上記2店はいつ行っても最高の桜餅を提供していたので,自身を持って勧めたい.

なお,このレビューは2021年の2~3月,2022年の1月~2月に買った桜餅をレビューしている.一部店舗の商品は去年のものしか食べられていないので,もしかしたら今年は違うかもしれない.

で,気になる値段の話なのだが,一番高かったものが,「とらや」の長命寺,411円.ただしこれはどちらかというと外れ値で,大体の店舗が200~300円程度で出していた.つまりコンビニ桜餅の倍額程度の値段でこのレベルの商品が買える.仙太郎なんかは200円未満で出していたので,場所さえ近ければコンビニに行くより伊勢丹に行くほうが圧倒的に満足度が高いと思う.

桜餅の時期はだいたい2月初頭から3月中頃までである.ひな祭りの時期が旬(桜餅の旬とは?)なので,そこに合わせて各店出してきている.バレンタインやホワイトデーの時期,洋菓子コーナーは激混みだが和菓子屋さんはそんなに混んでないので,是非行ってみてほしい.