そもそもアニメのタイトルくらいでそれほど大胆な省略は必要ではないと考える

これはおそらく最近流行っているとかではなく
以前からあったと思うのですが

長い単語を省略する

 

省略ということは日常的に行われています

そもそも人間はわかり切っていることを繰り返すのは合理的ではないと考えるので
現代視覚文化研究会というのを略して、げんしけんと呼んだり


いやもっと一般的な例で言うなら
Central Processing Unitを略してCPUと呼んだり

全然関係ないけどGPUってのはGraphic Processing Unitの略で、グラフィックカードに載ってるやつだよ

 


これの弊害が一つあるとすれば
省略形ばかりが有名になって、実際何なのかわからなくなるということ

 

未だに俺はSCSIが何の略なのか知らないし
意味も分からない

 


でもそういうの以外に
気にくわない略し方というものが存在します

 

今例に挙げていたようなものは
全て公式なんですよ


それは元を作ってる側が、こういうように略して呼びますって
高らかに宣言してるものばかりなんですね

 

でも世の中そういうものばかりじゃなく
ユーザーが勝手に略して呼ぶ場合がある


そしてそれは時として一般的な呼び方と認識されるレベルまで広まる場合もあるんですが

かなりローカルな場所で留まる場合がかなりあると思います

 


で、
これは好みの問題なんですが


自分があまりにも使わない
もしは「これはねーよ」って思う略称って少なからず存在すると思うんですよね


つまりそういうローカルなのが俺はあんまり好きじゃないんですよね

 

ただある程度パターンがあって


例えば省略といっても前半を切ったり、後半を切ったりする物

 

攻殻機動隊」のことを後ろ3文字削って「攻殻」と呼んだり
さよなら絶望先生」の前4文字を削って「絶望先生」って呼んだり


そういう省略の仕方には何ら違和感はないのです
まぁそれは結構普通な感覚かもしれませんが

 

なんでアニメのタイトルばっかりなのかというと
普段省略して使う単語がこの程度しかないからです

 


納得いかないのは、真ん中を削ったりするもの


こういうのは俺が嫌いなお陰で普段使わないから
例がぱっと思いつかないんだけど


あかね坂
おお振り

あたりなのかな・・・?でもこれって公式なのかどうなのかよく知らない

 

多分例としてはまだまだ甘い省略の例でしょうが


そういうものを毛嫌いするんですね←

 


そもそも省略というのはわかっていることが前提であって

聴いた相手がいちいち脳内で意識的に変換を要するような略し方をするべきではないんですよ
少なくともアルファベットで表現されていない日本語においては

 

基本的に前半を略したり後半を略す場合は、それほど原型が損なわれているとは思えないんですよ
変なところでわざと切らない限りね
あと、一応公式で言ってるならいいと思うんですけどね
それで通っているので


ただローカルな略し方で、明らかにこれは略しすぎだろう
そう思う場合も結構あります


主観的に言うなら
「自分が使ってない略し方をされるとイラっとくる」
というのが一番正しいんでしょう

 


ただそういう感情を除いても
やはり一般的に普及していない、変な略し方というものは他人と話すときに邪魔だと思う