FireFoxに移行しました

ブラウザその後

あれ以来、色々とブラウザを調べてみたのですが、結局FireFoxに落ち着きました。

世の中は今、WebKitに侵食されつつあります。

WebKitでないために、FireFoxiOS版が存在しませんが(というか許可がおりない)、PC用でもどこもかしこもWebKit

もちろん、Linux向けには、独自レンダリングエンジンを持つブラウザも多数公開されています。

Nautilusw3mなど、非常にいいブラウザもあります。

ただ、前回話したとおり、OSをまたいでの使用となると難しく、そこでお気に入りの同期も取るとなると、数が少ないのです。

というわけで、FireFoxに戻って来ました。

Ubuntuを入れた時、最初にお世話になるブラウザ、FireFox

WebKitに侵食されつつある世界で、確固たる地位を築きあげるGeckoエンジン。

お気に入りサイドバーは標準搭載です。

Syncという機能で、アカウントを作るとお気に入りをクラウド同期してくれます。

タブの詳細仕様については、TabMixPlusというプラグインを使いました。

要望通りのカスタマイズができるので最高です。

SuperTabModeというプラグインもあるのですが、こちらはタブの多段表示のとき、一部表示バグが発生することがあります。

新規タブで開く設定も細かくできます。

Youtubeの動画広告はAdblockPlusを使っています。

こちらは、動画広告どころかディスプレイ広告を片っ端から非表示にしてくれるので、なんだかちょっと申し訳ない気もするんですが……。

デバッカーについてはFirebugを使っています。

標準の開発者ツールも結構使えるんですが、Firebugは一枚上を行きますね。

JSもCSSも、読み込んだ元ファイルを表示して変更することができます。

もちろんHTMLベースでのインスペクション、スタイル編集も可能で、最終的に計算されたスタイルも表示されます。

さらにCookieも見られます。

UserAgentの偽装はUserAgentSwitcherで行います。

ショートカットの設定はCustomizableShortcutsを使います。

これで思い通りになりました。

しばらく使い続けて、1週間後くらいにOperaをアンインストールして完全移行するかと思います。