横山幸雄のラフマニノフ聴いてきた

先週、ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番を聴いてきた。

ピアノ:横山幸雄

指揮:宮本文昭

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

http://www.cityphil.jp/concert/c2013/s20130913.html

信じられないくらい難しいこの曲は、やはり聴ける機会自体も少ない。

都内に暮らしていても、年に2回も聴ければいい方だ。

オケもピアニストも、それほどメジャーではないかもしれないが、なかなかよかった。

席はそれほどいい席ではなかったが、横山幸雄のピアノは重厚で、オケの音の大きさとのバランスも良かった。

交響曲ならともかく、協奏曲となると、ソロ楽器とオケとの音のバランスというのもすごく気になる。

基本的にはオケの音のほうが大きくなるので、特に金管・打楽器の音が飛び出すぎると気になる。

そういうバランス感覚は、録音位置を調節し、複数マイクで音を拾って録音する今の音質の良いCDを聴いているだけでは、養えない。

第1楽章カデンツァ。

期待通りのOssia、大カデンツァだった。

ただ、第1楽章はちょっとそっけない。

もう少し粘るのかとも思ったが、モチーフの最後まで粘らないのが気になる。

ところが打って変わって、第2楽章、第3楽章になると、いきなり粘るようになった。

このくらいのメランコリックさが欲しい。

第2楽章のラストから、第3楽章へ。

バランスは良いとは思っていたけれど、しっかりピアノの音が響いて最高。

曲にもよるが、ラフマニノフならどこまで出しても大丈夫、出し過ぎということはない。

これでもかというくらいに、重い音を求めてくる。

この曲の最高の盛り上がりを見せる直前。

http://www.youtube.com/watch?v=aSXtXLAVgkE#t=37m15s

簡単なところではあるが、ここの綺麗さが、最高に際立つ。

こういうところで魅せにかかってくるところは、さすが。

そしてクライマックスなのだが、最後はもう少し追従して欲しかった。

http://www.youtube.com/watch?v=aSXtXLAVgkE#t=41m10s

ここの3連符はオケが加速しても、最後までオケに追従してほしかったなぁ。

それだけ気がかりで、あとは最高でした。

このあとのしつこいくらいのピアノの高音部の和音が大好き、涎が出る。

これがラフマニノフらしさで、こういうのがあるからやめられない。

それほど名前は知られていないかもしれないですが、横山幸雄は上手かったです。

ショパンの全曲演奏なんてトチ狂ったことやるだけあって、好みでした。

この曲をこのレベルで弾くというのは、やっぱりすごい。

一昨年聴いた、清水和音なんかよりよっぽど上手い。