Docker

PodにfluentdのSidecarを自動でinjectする

本番でWebアプリケーションを運用していると,様々なログを取り扱う必要がある.これはKubernetesでも同じで,Kubernetes上で動かしているコンテナのログも,何かしらの方法で集約してどこかに蓄えておいて,分析とか検索とかをしたくなる. こういう用途で…

kubernetesとhelmで作る最強のオレオレheroku,yadockeri

この記事は LAPRAS Advent Calendar 2019 の18日目です. 会社でWebサービスを開発していると,検証したりレビューしたりするときに専用の環境が欲しくなる.それは開発しているブランチごとに独立した環境であって欲しいし,なんなら本番っぽいデータが入っ…

Pleromaはいいぞ

この記事は分散SNS Advent Calendar 2019 の9日目です. ふだんはMastodon/Pleromaのクライアントアプリケーションである,Whalebirdの話が多いけど,実は https://pleroma.io というPleromaサーバも運用しています. なお,この記事は,分散SNSのサーバを自…

仕事用のPCをMacからThinkpadに変えてUbuntuを入れた

Web系の会社にいると,仕事用のPCとしてMacを支給されることが多いと感じている.例にもれず俺も会社ではMacBook Proを使っていたのだけれど,最近Macが使い物にならないくらい遅くなってきた. そもそもそんなに新しいMacではないというのはあるんだけれど…

kubernetes上で単発のジョブを実行するツールを作った

kubernetesにはJobというリソースがある(CronJobもあるよ). このJobを使いたい用途が2つあった. デプロイ時のmigration等 Rundeckからジョブを実行したい というわけで,この2つを両方共満たせるものを作った. github.com

AWS ECS上にErlang(Elixir) Clusterを組むためのツールを作った

PhoenixをDockerに乗せてAWS ECS上で運用している. PhoenixはPubSubの機構を持っているが,このバックエンドは,デフォルトではPG2というErlangクラスタ内のプロセス間通信を前提にしたものになっている. ECSのようなDockerクラスタ上にPhoenixを載せる際…

RundeckをECS上に構築してGitHubログインできるようにする

この記事はscouty Advent Calendar 2018 の3日目です. ECSで動かしているサービスのスケジュールジョブが多くなってきた. もともとECS Scheduled Taskを使っていたんだけど,数十個レベルになってくると,これで管理するのはだいぶつらい. というわけでRu…

趣味サービスのインフラをAWS ECSに載せ替えた

趣味で運営していたサービスたち,今まではEC2の上にdocker swarmで構築していたのだが,いよいよECSに載せ替えた. 基本terraform構築 ALBでhost-based routing ECSに使うインスタンスはAutoScalingGroupとSpotFleetとのハイブリッド cronはECS ScheduledTa…

Docker for macに乗り換えようかと迷った

もともとmacでのdockerはdinghyをずっと使っている. docker-syncはなんか違うなーと思っているし,dockerを使いはじめる段階ではそもそもDocker for macがまだ公開されていなかった. で,Docker for macが公開されたのはいいんだけど,ずっとファイル共有…

ああdocker swarm,俺はkubernetesに行くよ

今年10月,dockerはkubernetesとの統合を発表した. http://www.publickey1.jp/blog/17/dockerkubernetesdockercon_eu_2017.html しかもローカルではdocker環境と同時にkubernetes環境が構築されるとか,わけわからんことも発表されている. kubernetesは更…

ECS+NLBでgRPCする

先日AWSの新しいLoadBalancer NLBが出ましたね. aws.amazon.com おそらく便利なので,色んな場面で使えるかとは思いますが,「HTTP以外もECSの組み合わせで動的ポートマッピングできるのでは?」というのが気になったので,使ってみます. 今回はgRPCをECS…

JAWS-UG コンテナ支部 #9 でECSのデプロイ周りの話をしてきたよ

昨日「JAWS-UG コンテナ支部 #9」でデプロイについて話してきました. 中身は前に会社のブログで書いた話 engineer.crowdworks.jp なんだけど,これについて詳しい話をしてきた.

ensimeをdockerで動かしてローカルのemacsからつなぎたい

みなさんさようなら. 最近わけあってscalaを触ってます. いつもの通りemacsで開発環境をつくろうとして,ちょっと悩んだ挙句,解決しなかったのでメモ. emacsでscalaの開発をしようとすると,scala-modeはまず使うでしょう. ただ,それだけだとちょっと…

CircleCI2.0でデプロイステップを別のビルドに分離する

CircleCI2.0がベータ版として公開されている. 個人のプロジェクトではCircleCIにべったりで(無料枠だけど),Docker buildとかさせまくっているので,早速使ってみた.

phoenixアプリケーションをDockerでデプロイする

最近phoenix(elixir)を使っている. まぁelixir自体の話は,いろんな記事でおすすめされているのでそちらを参照してもらうとして,これをDockerに載せたいなーと思ったので. なんでDockerに載せたいのか erlangとelixirの環境構築を毎回やりたくない ってい…

swarm modeでdockerをデプロイしてみる

以前,confdを使ったデプロイを紹介したけど,あれにいろいろとコメントが付いたおかげで,swarmによるデプロイが実現できた. h3poteto.hatenablog.com okzk.hatenablog.com こういう話を探していたんだけど,前の記事を書いた時は全然わからなかったからね…

Dockerに載せたサービスをホットデプロイする

みなさん,Docker使ってますか? 開発環境に導入する話はよく聞きますが,本番Dockerで運用してますか? 本番をDockerにする上で障壁になりそうなホットデプロイ. 普段,コンテナではなくインスタンス上で直接サービスを動かしている限り,そこまで苦労はし…