echoでpongo2のtemplateを使う

Goのウェブフレームワークとして最近はechoを使っている. echoはmiddlewareも充実しているし便利なのだが,いざhtmlを吐き出そうと思うと,echoがサポートしてくれることは少ない.

jsonを出している限り,あまり困らないのだが.

そこで,以前使っていたpongo2というdjango風なテンプレートエンジンを使おう,というか使っていた. そのときに,github.com/echo-contrib/pongor というのを使っていたのだが,このパッケージが最近github上から消えた.

完全に404だ.

続きを読む

PlayFrameworkしながらgRPCサーバも起動する

前回の記事で基本的なgRPCサーバの起動はできるようになった.

h3poteto.hatenablog.com

gRPCで提供するメソッド群はgRPCサーバで使えるように .proto ファイルをどんどん増やしていけば良い. でもたまに,RESTも提供したいけどgRPCでメソッド叩けるようにもしたい,みたいなことを思うことがある.

というわけで,今度はPlayFrameworkでRESTの応答を受け付けながら,gRPCサーバも起動してみる.

続きを読む

scalaでgRPCする

最近gRPCが楽しくて仕方ない. いろいろやったけど,やっぱりgoogleが作っただけあって,goで書いてあるサンプルは多いし,goでgRPCは使いやすい(その話は別のところで話したい).

のだけれど,どうも最近scalaを書くことが多く,そしてscalaでgRPCしているサンプルがあまりないのでメモを残しておく.

あと,gRPCの説明とかは特にしないので,そいうのは別の記事を参考にしていただきたい. チュートリアル的な実装も,goでやったほうが楽だしわかりやすいと思うよ(俺は).

続きを読む